運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-12-13 第139回国会 衆議院 法務委員会 第2号

ところが、遺憾ながら、行政の主体性というのが非常に不十分でありまして、これは、私が二年前に決算委員会で質問いたしまして、当時の大内厚生大臣及び羽田総理大臣がいずれも認めまして、問題が是正されたという事実でありますが、浪速保育所であった問題で、全国部落解放運動連合会の、つまり部落解放同盟と見解が対立するという立場の人の子供さんが、保育所への入所そのものが、大阪市の同和事業促進協議会窓口申請書類

正森成二

1994-06-14 第129回国会 衆議院 決算委員会 第4号

これは浪速保育所であった問題ですが、全国部落解放運動連合会、全解連と申しますが、その会員狭間義和さんらの子供たち六人は、保育所への入所そのものが、大阪市の同和事業促進協議会窓口申請書類を出さなかった、窓口一本化方式入所申請をしなかったということで、三月末ぎりぎりまで入所決定がなされない事態が続き、市民団体等の批判もありまして、入所措置決定だけは、厚生省の努力もあったんだと思いますが、実行

正森成二

1994-05-27 第129回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第2号

それで、この保育所親子遠足を実施したわけですが、全国部落解放運動連合会会員である狭間義和さんの子供たち六人は、まず最初に入所そのもの大阪同和事業促進協議会窓口にして申請書類を出さなかった、つまり窓口一本化方式入所申請をしなかったとして、三月末ぎりぎりまで入所決定がなされなかった事態が続いたわけです。  

正森成二

1994-05-27 第129回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第2号

そこで、やむを得ないから順次言いますが、あなたは大阪市の手続に従って行われているんだと言いましたが、大阪市が、約して市同促方式といいますが、同和事業促進協議会というのを設けた。それが下部組合としての教育向上会とか要求組合をつくって、そこへ加入しなければ、副申といいますが推薦書を出さない、そして副申がなければこれは手続が進行しないということで、多くの方が差別を受けてきた。

正森成二

1994-05-27 第129回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第2号

これにつきまして大阪市に照会をいたしましたところ、大阪市の方では、スモックや体操シャツ給付につきましては同和対策事業として位置づけをして、社団法人大阪同和事業促進協議会等の協力を得て実施をしている事業であり、大阪市の支給要綱において所定の手続が定められている、この手続をとられない方々について当該給付が支給できないという状況が生じているということでございました。  

吉田弘正

1988-03-15 第112回国会 参議院 予算委員会 第7号

ごらんになっていただいたらわかりますように、部落解放同盟系財団法人大阪同和事業促進協議会、それから社団法人大阪同和事業促進協議会略称、府同促、市同促と言うんですが、これを通じて申請した同和地区住民固定資産税減免率三分の二ということで、自動的に三分の一にまけます、それから七十平米以下の土地、家屋には一円も固定資産税はかけませんという内容になっておるわけでございます。  

沓脱タケ子

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

私はこれは改めて自治省へもお尋ねをしたいとは思っておるわけでありますが、こういう税の問題から、いわゆる揺りかごから墓場までのいろいろな個人給付大阪の例で申し上げますと、財団法人大阪同和事業促進協議会というのがあるのですね。この協会が指定する地区のいわゆる世話人というのがあります。

経塚幸夫

1978-04-24 第84回国会 参議院 決算委員会 第13号

これによりますと、同和減免を適用するものは、課税事務において特別処理を行う納税義務者は、大阪同和事業促進協議会を通じて申告書または申請書を提出した納税義務者とするというふうに規定しておりますね。これは第二章にそういうふうに規定されています。それから大阪市の方も、「昭和五十二年度にかかる固定資産税における同和対策について」という、これは大阪財政局長通達、これが各区長に出ている。

沓脱タケ子

1978-04-24 第84回国会 参議院 決算委員会 第13号

○沓脱タケ子君 それで、いま私ちょっと同和減免要綱の二つの事例を示しましたが、この中で出ておりますように、特定団体同和事業促進協議会同和地区住民のすべての人たち組織しているものではないというのは、これは御承知だと思うんですね。この事情について総理府はよく御承知だと思いますが、そうですね。全部いわゆる同和地区住民全体を組織しているという団体ではありませんね。

沓脱タケ子

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

大阪府の同和事業促進協議会という団体がございますが、その一九七三年の調査では、完全失業者が四十三の同和地区において二五・九%、今日それ以上の状況になっておるということで、非常に深刻な問題だと考えております。いわんや、第一、第二、第三の部落地名総鑑、今日では第五の部落地名総鑑すら出てきている。

上田卓三

1975-03-15 第75回国会 参議院 予算委員会公聴会 第2号

このような大衆組織対象とするか、あるいは同和事業促進協議会のような別個な組織をつくりながら、地域住民統一化を図って、いわゆる同和行政を推進されるか、このことは共産党の方はもちろん、社会党の方も全部一緒になって在来まで行政に要求し、行政もまたその必要によって生み出したものでございます。

村越末男

1974-02-26 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

十二月十六日付のPTA会長と校長の名前による保護者あての、同和行政対象地区と本校の関係についての経過報告という文書、これを見ますと、浪速地区同和事業促進協議会より大阪同和地区促進協議会に申し入れられて、地区指定をすべきであると大阪府の同促協で決定し、これを受けた大阪市が、十分考えられた結果、去る九月十九日に市長の決裁で地区指定をしたものでありますが、それが十二月十六日段階になって、そういう文書をわざわざ

東中光雄

1974-02-23 第72回国会 衆議院 予算委員会 第21号

そこで、各地域におきましても、単に行政府の長にまかすのではなくて、あるいは同和対策協議会とかあるいは同和事業促進協議会とか、そういう自主的な盛り上がるものとちゃんと協議して行なわれるようになっているはずです。この点について、それがそうあるべきかどうかについて、なお総理府の御答弁をいただきたい。  

湯山勇

1973-03-08 第71回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第5号

入学支度金特別就学奨励費申請について」この中身は、「大阪市の同和対策事業は、大阪同和事業促進協議会を通じて実施する」と書いています。さらにその次には、「特別就学奨励事業も、」「大阪同和事業促進協議会および同和事業地区協議会を通じて行なう」ので、申請書を出すのは、「地区同和事業地区協議会へ提出してください。」こうなっておるのです。

村上弘

1970-10-15 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

たとえば大阪府においては、解放同盟大阪府連のほんの一部の幹部の人たちによって、大阪同和事業促進協議会という財団法人を看板として同和事業が全く私されている。昭和四十五年七月二十一日、大阪府の堺市長解放同盟大阪府連委員長との間に、私いま参考としてそちらへお渡しをいたしましたような確約書がかわされておるのでありますが、これは自治省では御承知でしょうか。

林百郎

1952-07-30 第13回国会 参議院 本会議 第72号

委員長報告)  第八〇 新潟県三條市の下水道布設工事路線変更に関する請願委員長報告)  第八一 国立らい療養所菊池惠楓園病床増設に関する請願委員長報告)  第八二 油津港に海港検疫所設置請願委員長報告)  第八三 理容美容業試験および免許制等存続に関する請願委員長報告)  第八四 国立只見資源公園設定に関する請願委員長報告)  第八五 栄養士法存続に関する請願委員長報告)  第八六 同和事業促進

会議録情報

1952-06-20 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第43号

二二一 開拓団青少年義勇隊及び動員学徒の傷    病者並びに死没者遺家族援護に関する陳    情書(第一三    三七号) 二二二 復員途中の事故死を戦死として取扱いに    関する陳情書外四件    (第一三三八    号) 二二三 看護婦現行甲種国家試験制度存続に関    する陳情書    (第一三三九    号) 二二四 玄海国立公園指定に関する陳情書    (第一三四〇号) 二二五 同和事業促進

会議録情報

1952-04-17 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第23号

(第一三三五号)  戰没船員遺族援護に関する陳情書  (第一三三  六号)  開拓団青少年義勇隊及び動員学徒傷病者並  びに死没者遺家族援護に関する陳情書  (第一三三七号)  復員途中の事故死を戰死として取扱いに関する  陳情書外四件  (第一三三八号)  看護婦現行甲種国家試験制度存続に関する陳  情書  (第一三三九号)  玄海国立公園指定に関する陳情書  (第一三四〇号)  同和事業促進

会議録情報

  • 1